真白母ちゃんのノート

3人目のお産は3時間?2回難産を経験し、安産のためにした事

ご覧いただき、ありがとうございます!真白です🥰

お産は何人目でも「毎回が初めて」と言われますがご存じですか😅?

お産はその時によって全然違うため「以前がこうだったから」が当てはまらないそうです。

私は子供3人を30歳オーバーで出産していますが、何度も助産師さんに言われていましたw

お産は経験していても、近くなるとドキドキします😅期待であったり、緊張や不安であったり…初産であればなおの事です。

私は3人目にしてようやく安産を経験でき、難産だった時と比較して「もしかしてこれが効いたのかも!?」と思った点を今回挙げてみました✨

  • ほぼ毎日2時間近いウォーキング
  • 股関節を中心にストレッチ
  • できれば和式トイレを使うw
  • お産の流れをイメージトレーニング
  • できるだけリラックスを意識する
  • 「いきみ逃し」を上手にし過ぎない

順に紹介したいと思います😊

私の経験した「安産」ですが「正期産」で「医療機器の使用なし」かつ「陣痛からお産の経過が短時間」だった事を指しています。また私の場合、つわりもほとんどなく、切迫早産の診断もなしで妊娠中の経過は非常に安定していました。どなたにでも合うわけではありませんので、参考にされる際は医師にご相談ください。これらの点をご了承いただいてご覧くださいm(__)m

産前休暇~お産まで

ほぼ毎日2時間近いウォーキング

え(;゚Д゚)…!?って感じですよねwいきなりハードな感じ‼ww

これが安産につながったと思う理由

  • 子宮口の開きがスムーズだった為、しっかり歩いた事で股関節周りや産道の筋肉の動きが良くなったのではないか
  • 2人目までは1時間も歩いていなかった
  • 安産に関するサイトを閲覧すると大半の方が「よく歩く(ウォーキング)」と言っている

ネットで「安産のために」を検索するとだいたい「適度な運動」も挙げられており、ウォーキングが代表として挙げられます。

私は自分自身が「妊娠中の体重管理」と「お産に向けての体力作り」も必要だと思いましたので、3人目妊娠時は本気で運動に取り組みました。

なんせ3人目妊娠は36歳😓普段からの運動不足に年齢が加わったので、代謝の低下×体力の低下に不安がありましたので苦笑。…あ。年齢ww

育休に入ってからスタートしました!普段は仕事×家事×育児でしたので…

子供2人を保育園で預かってもらっている間に!

以下の点をポイントにしました。

  • 苦痛にならない範囲(天気と体調が良い日だけ。気分がのらない時にはしませんでしたw)
  • 足のストレッチ、準備運動は可能な範囲で丁寧に
  • 散歩程度のスピードと運動強度(早歩きはしなくていいですが、ダラダラしない様に)
  • 休憩と水分はマメにとる(トイレも確認しておくといいですよw)
  • よくお腹が張る場合はやめる(助産師さんから頑張る様に言われた場合は休み休みでも歩きました)

これならできそうな感じがしませんかw?ダラダラはしませんでしたが。

ペースは速く無い、休憩をよく挟むのでゆうに2時間かかってしまったのかもしれません。

豊岡市在住の私は近いので「植村直己スポーツ公園」を利用していました。個人的に超オススメですよ!
①道はアスファルトで舗装されており散歩コースがある。
②車や自転車も通らないため安全。
③いつ行ってもまばらに人様がいる(最悪何かあっても発見してもらえる可能性がある)
④所々にベンチもトイレも設置されているw(本当にトイレ近くなりますよね~苦笑)
こういった公園が近くにあれば是非活用してみてください。

余談ですが、私はウォーキング中にSpotify(スポティファイ)のPodcast(ポッドキャスト)「じゅじゅトーク」を聞いていましたw

こういうスツールがあれば、楽しく歩けるかもしれませんよ…?w

股関節のストレッチ

以下のストレッチを入浴中や寝る前等のタイミングで、回数にはこだわらず気が付いた時にする程度でやっていましたw

その1

①両足の裏を合わせてあぐらをかくように座り、両足踵をできる限り自分の方へ寄せる。

②両手をそれぞれ左右の膝に置き、その状態でゆっくり手に力をかけて膝を床に押し付けるようにします。そのまま20秒程度キープ!

③手の力を抜いて楽にします。これを数回繰り返します。

その2

①両足を開き(足を伸ばした状態で開脚)ひざは曲げないようにして上半身をゆっくり前に倒していきます。

②痛気持ちい位のところで5秒程キープする。戻るときもゆっくりと体をもどします。これを数回繰り返します。

お腹が大きいと窮屈です。無理しない範囲でしましょう。可能であれば背筋を伸ばすといいと思います。

私の場合、家の構造(古い日本家屋で和室ばかり😅)上、お腹が大きくなってからはあぐらをかいて座る事が多くなり、ちょいちょいしていましたw

股関節のストレッチは、股関節と言うより産道や陰部周囲の筋肉を柔軟にしておく必要があるのでは?と私は思い実施していました。

過去2回のお産とも会陰切開しましたからね…😅陰部周囲の筋肉を柔軟にしておけば会陰切開しなくて済むんじゃないかと考えていた点もあります。

麻酔をするので、切開は痛くないのですが産後の経過に影響するんですよ(経験談)。

円座なしでは座れない期間があります…授乳も大変ですよね😓苦笑

できれば和式トイレをつかうw

これは股関節ストレッチにも通じるところがありますが、筋トレとお産の時の姿勢ですねw

・単純に和式トイレは立ち座りも、座った姿勢のキープも下半身の筋力が必要では?と思い、筋トレと股関節のストレッチを兼ねてw

・和式トイレを使用している時の姿勢がお産でいきむ時に指示された姿勢と近かったため。(両膝を曲げた状態で体に近づけ、頭を起こした状態でいきむ)

私は和式トイレで例を挙げていますが、床拭き掃除とかトイレ掃除も良いと言われていますよね。そのあたりと同じ位置づけかもしれませんw

我が家はありますからね…和式トイレw!!

ちょうど手すりみたいな物がありましたので、立つ時もゆとりがありました。

立てなくなる事はまずないと思いますが、心配な方や立ち眩みがある方は避けた方が無難かと思います。

今時、自宅に和式トイレとかなかなか無いですよねwwそう言った意味で、これは参考になるんでしょうか?苦笑

お産の流れをイメージトレーニングする

予定日が近づくにつれ「今日陣痛がくるかもしれない!」と思うようになるので

その延長として何となく「今から陣痛がきたらこうして…」「陣痛が強くなってきたら深呼吸はこうして…」と考え、イメトレしていたという感じです。

わざわざイメトレの時間を設けたり、決めてしていたわけではなく癖みたいな感じになっていましたw

お産の流れ(経過)は、検索すれば医師監修のサイトがあったり書籍があったりしますが、

私個人の考えですが、かかりつけの産婦人科のパパママ教室やオリエンテーション等で頂くパンフレット等にかかれている内容を参考にされるといいと思います

パンフレットによっては丁寧に「ここで点滴を始めます」等、その産婦人科でされる処置等をかかれている事がありますので、より本番に近いイメトレができるのではないかと思っています。

私個人が特によくイメトレしていたポイントは

  • 陣痛が来た時の自分の動き(陣痛の間隔カウントを始める、連絡をする等)
  • 陣痛が強くなってきた時の過ごし方
  • お産の時の呼吸法
  • その時、産まれてくる赤ちゃんがどのような状態にあるのか

…です。3回のお産ともイメトレしていましたが、最後の「赤ちゃんがどのような状態にあるのか」を考えたのは今回が初めてでした

お産は本当に大仕事で…お母さんめちゃくちゃ大変なんですが、実はその時、赤ちゃんも頑張ってくれているそうですね😊

お母さんが痛みに耐えながら広げている狭い産道を、赤ちゃんはお母さんの負担ができるだけ少ないよう体の向きを変えつつ

酸欠になりそうなくらい頭をギュウギュウ圧迫されながらも生まれてこようとしてくれているそうなんです✨お産って赤ちゃんとの共同作業なんですね😊

そう考えるようになって、お産の時に「今赤ちゃんはこんな状態でいて頑張ってくれている!母ちゃんも頑張るわ!!」といったポジティブな気持ちになれました🥰

イメトレによっていざというときの安心感とこの前向きな気持ちが今回の安産に繋がったのかなと思っています😊

分娩(お産)時

できるだけリラックスを意識する

ずばり、お産はスタミナも必要です!私の場合、初産も2人目も12~15時間かかっています。

陣痛は間隔的(痛い時と痛くない時が交互)にくるので、痛くない時はできる限りリラックスに専念する事をオススメします。

理由は「体力の温存」と「筋肉の緊張を解くため」です。

「体力の温存」は1番力が必要な時(いきむ時)に全力を出せるようにするためです。

私は2回のお産では時間がかかり、いきむ時に力尽きてしまい…吸引分娩で出してもらっています。スタミナ切れですね😅

「筋肉の緊張を解くため」とはリラックスできれば余計な筋肉のこわばりがなくなり、産道が広がりやすいのではないか?と考えたためです。

私の場合、陣痛がおさまった時は…

  • うとうとする(可能なら寝てたw)
  • 意識して全身脱力w
  • 首の後ろや肩など自分が気持ちいい所を温めてみる

…などして過ごしました。夜にあまり眠れていなかったので、割とうとうとできていました。

陣痛が来ると無意識に筋肉がこわばり、力も入ってしまうので痛みがおさまるタイミングは目を閉じてだら~んと全身の力を抜いていました!

私は肩やお腹などを温めると気持ちよかったのでしていましたが、人によっては汗をかく位暑くなることもありますので、その場合はやめておくか調節してみてください。

リラックスはお産の時だけでななく、産休に入ってから日常的にできるだけする様にしていました。眠くなったらヒーリング曲を聴きながらうたたねしたり、2時間ウォーキング後に近くの銭湯(温泉)に入ったり、…etc

「いきみ逃し」を上手にし過ぎない

何それ😅!?って感じですよねw私の場合、ウォーキングの次にこれが安産のポイントだったのでは?と思っています。

安産だった3人目のお産は「いきみ逃し」する際、これまでのお産の時よりもいきみ加減でしたw

いきんだわけではなく、陣痛時に「グッとお腹が押される感じの時に逆らわなかった」という感じでしょうか。

具体的に表現しにくいのですが「力を抜いて押されている感じに身を任せていた」感じです。

お産の過程で「いきみたい(ふんばりたい)感じが出てきても、してはいけないタイミング」があり、

そのタイミングでは呼吸法や肛門あたりを強めに圧迫する等で「いきまないでやり過ごす」事いきみ(たいの)を逃すと言っています。

「いきんではいけないタイミング(いきみ逃しのタイミング)」とは「子宮口が全開大になるまで」であり、助産師さんが指示してくれます。

なぜ「いきみを逃す」必要があるのかですが、子宮口が開ききる前にいきむと産道がむくんだり傷ついたりしてしまう危険性があるそうです。

難産気味だった2回のお産は、全力でいきみ逃しをしていた記憶があり、

この時は肛門周囲を主人に押してもらいながら必死で深呼吸をしてひたすら力を入れないように意識していました。

これで私は過去2回難産でしたし、この時間がとても辛かった記憶があります。

今回のお産が終わった時に「真白さんって、もしかしていきみたい時も普通に呼吸法ができる人?」と担当してくださったベテラン助産師さんに言われ「そう言えば…」と思い返した時

今回は「お腹(子宮口)を押されている感じに集中できてリラックスしていた(緊張が少なかった、身を任せていた)」結果、子宮口を広げていく力になりお産が早く進んだのではないかと考察しました。

以上の事から、子宮口が全開大になるまでいきむ事はできませんが「深呼吸をしながら、お腹(子宮口)を押されている感じに集中して体はリラックスする(力を抜く)」感じが安産につながったのでは?と私は思いました。

私のお産経験談

お産が3時間だったってどういうこと?w

陣痛が来たタイミングと入院まで

お産前日の夜に「よくお腹が張るな~(´・ω・`)」と感じ、翌日明け方の4時頃から両方の鼠経部(足の付け根)がシクシク痛む感じがするようになりました。

この時はまだ「気のせいかな( ̄▽ ̄)」と痛いと感じる程ではなかったのですが、あまり眠れませんでした😅

ここから次第に「痛い」感じに変わり、おおよそ普段通りに過ごしていましたが

9時位には痛いタイミングで普通に動けなくなり、椅子に座る様になりました。

この辺で「陣痛カウント」アプリを起動しました。タップするだけで陣痛時間の間隔をカウントしてくれるタイプがオススメですよ!

間隔がまだ不規則でしたが、だいたい15分位だったので11時頃に病院へ電話相談しました。

(*お産するところによって連絡するタイミングの基準が異なります)

早めにお昼を済ませ、また連絡が欲しいと指示があり、軽食を食べ終わって12時頃には約10分弱で陣痛が来るようになりました。

助産師さんから「一応入院の用意をして来てください」と指示があり、主人の運転で12時30分過ぎに病院へ到着。診察してもらいました。

「(子宮口)1㎝位(開いている)かな?でも、子宮口がめっちゃ柔らかいのよね~…経産婦さんだし、入院しましょうか!」と助産師さん。

モニターでも明らかな子宮収縮があるからと13時過ぎに陣痛室へ入院となりました😊

お産の経過

陣痛室に入ってから点滴をされ、割とすぐに陣痛が5分間隔になり、ひたすら深呼吸しながらお腹をさすり…を繰り返しましたw

いきみたい感じも強く、子宮口も5㎝位に!(今回は主人にいきみ逃しのサポートは頼みませんでした!不思議と大丈夫だったので)

陣痛間隔3分くらいには、子宮口が7~8㎝位まで開いた様で「これは(お産が思ったより)早いかも!移動しましょうか」と14時過ぎ位に分娩室へ歩いて移動しましたw(お産を進めたいしw)

分娩台にのって10分弱位で陣痛間隔1~2分となり、この時には子宮口も全開だったようです。

14時40分頃に破水し、あとは強い陣痛(お腹が強く押される感じ?)といきみたい感じ+助産師さんの合図に合わせて全力でふんばりw

それを3回程繰り返したら14時50分ごろに元気な女の子が産まれました!

陣痛室で待ってくれていた主人は「(助産師さんから)急にバスタオル渡されて、預かりものかと思ったら次女だったww」と言っていましたw

これまでが難産だったので、こんな早く終わると思っていなかったんでしょうねw

お産の経過は、ざっくり言いますと「規則的な陣痛がきてからお産の完了(胎盤が出る)まで」ですので、私の場合12時頃~15時位となり、お産が3時間と言う事になりましたw
何と今回のお産は、会陰切開なし!少し切れたらしく縫合はしてもらいましたが自分でも驚きました✨

初産は超難産、2人目はやや難産の過去。苦笑

初産(長男)は予定日の1週間程前でした。

20時位に「お腹がよく張るな~」と思っていたら破水!病院へ連絡して入院しました。

初産は微弱陣痛で、この時のお腹の張りが陣痛だったみたいです。苦笑

入院したもののお産は進まず…微弱陣痛で破水もしているので、23時頃から点滴で促進剤(子宮収縮を促す薬)を投与することに。

最終的に促進剤も投与量最大になりましたが、子宮口がなかなか開かず汗をかき悶えながら朝まで吐き気&いきみ逃しと戦い…😓翌朝9時過ぎ位にようやく分娩室へ移りました。

10時前位にようやく全力でいきみましたが、もはやこの時点で私の体力は0

胎児の心音が弱まり、血中酸素濃度も低下傾向と言う事で、私に酸素投与をしてもらいながら会陰切開×吸引分娩の処置をしてもらい11時過ぎに生まれました😅

お産の時間が長かったため、長男は生まれてすぐに産声を上げなくて😰もうろうとしながらもヒヤッとしました😔

口と鼻から羊水を吸引してもらって産声をあげました。

へその緒が首に巻いていた事も原因の1つだった様ですが軽度の新生児仮死の診断で、産まれたその日は酸素投与してもらいながら1日NICU(新生児集中治療室)で診てくださり、初産は病院スタッフ様に大変お世話になり母子共々助けて頂きました。本当に感謝しかないです🥰

2人目は予定日過ぎても陣痛が来ず、41週で管理入院になりましたw

午後からゆったりと入院手続きをしてwオリエンテーションまで受け、医師より「8割位の人が入院して3日以内に自然と陣痛がくるから、しばらくは様子見。それで陣痛が来なければ誘発します」と説明され、初産の悪夢再びか!?と思いましたねww

入院してからは、ひたすら病棟内を散歩していましたw

入院3日目の朝に足の付け根が痛む感じがあり助産師さんに相談。

みてもらったところ、規則的になっていたため陣痛室へ移動。

促進剤は使いませんでしたが、結局また子宮口の開きが悪く😓体力はまだ残っていたのでw

生まれそうなところまではいきましたが、ここでまた会陰切開と吸引分娩で助けていただきました😅

21時前位に産まれ、長女は生まれて直ぐに産声を上げてくれたのでホッとしました。

初産で15時間、2人目で12~13時間かかりました😓どちらも子宮口の開きがスムーズにいかなかったので、3度目の正直で安産の為にできる事は色々してみよう!と取り組みました。

余談ですが、初産で付き添いの主人が爆睡だったのは一生忘れないと思いますwwお疲れなので仕方ないのですが…苦笑。その間、代わりにずっとさすってくれていた助産師さん達に感謝してもしきれない…本当にすばらしい助産師さんと看護師さん方でした😢✨

まとめ

私の場合、3人目という経験もあったと思いますが「股関節とその周囲の筋肉の柔軟性を高め」「可能な範囲でリラックス」し、適宜「お産の呼吸法を行った」事で安産につながったのでは?と思います。

難産と安産ともに経験して、ハッキリと感じたことは「安産は何より母子ともに体の負担が少ない」「産後の経過が違う」点でした。

3人目のお産は短時間だったので、いきむ際にも体力が十分に残っていましたし胎児も狭い産道を通過する時間が短くて済みます。

年齢は重ねているのに産後の体が今までで1番楽でしたしw初めて円座無しで座ることができたので、数時間ごとの授乳もとても楽でした!

私が敬愛するリベ大の両学長がTwitterで、産後のお母さんの体調は「事故後と同じ」と例えて挙げてくださっていました。誰でもわかりやすい例えであり、影響力のある男性がこうやって発信してくださる事がとても嬉しかったです😊❤️

こういった自分の体験から伝えられる事で、お産に対する不安の軽減や安産へのモチベーション維持・アップ等につながる方が一人でもいらっしゃったら幸いです😊

お産は本当に尊く、奇跡であり、命がけの大仕事なんだなと身をもって体験しました。

わからないながらも支えてくれるパートナーも世のお母様方も本当にすばらしいですよね🥰

今回はこのへんで(^^)/最後までお読み頂き、ありがとうございました🥰❤️

ABOUT ME
真白(ましろ)
本が好きな3児ママナースです。①③⑥歳児を相手に仕事×家事で本とゲームに癒しを求めるセーラームーン世代。ペースはかなりスロー。今は本3~5冊・漫画20冊/月位になります。妄想、考え方や視野が広がり変わるので読書好き❤️紙媒体派です✨